皆さん、こんにちは。
突然ですが、私、毛深いです。そしてこれは親譲り。簡単に紹介すると以下の通り。
(父親)無毛。パイ毛が一本(幼い時、あのパイ毛を抜きたくて仕方なかった)
(母親)毛深い。ストッキングからすね毛がはみ出る
(私)毛深い。特に足・股間、からのギャランドゥ
(妻)無毛。腋毛の処理は一生で二回とのこと
(息子)うすい。スネに程よい毛
(娘)毛深い。腕や背中にうぶ毛より濃い目のやつ
ということで、ムダ毛の無毛遺伝は、私の父、私の妻というチャンスがありながら、娘には行かず。私は母より毛深い遺伝子を引き継ぎ、そして娘へと渡してしまいました。
夏にもなるとムダ毛処理に余念のない娘ですが、「てか、ムダ毛の意味ってなんなの? あーむかつく」と、とある夕食時に問われました。いや、俺も知りたいよ。思春期は散々思い悩みましたもん。
「調べときます」、と返答し、アマゾンでサーチしたのが本書。
まあ読みましたが、大分違う趣旨の本でありました・・・。
はじめに
筑波大学教授の稲葉氏による著作。専門は細胞生物学、海洋生物学など。
本作は2021年に上梓したもの。
タイトルの誤読にご注意!
私は実はムダ毛についての本を探していました。
ムダ毛の意味、生物学的なファンクションとや何か、ということです。
で、本作に出会いました。しかし、しかし。
はっきり言うと、本作は全く別のものを主題としています。
それは生物の繊毛(せんもう)・鞭毛(べんもう)についての紹介、そしてその構造の不可思議さ、です。
いやあ、私はね、タイトルから見て、ムダ毛っていうのは実は進化に大いに関係しているんだよ、っていうものだと思ったんですが、とんだ思い違いでした。ってか釣りですよ、結構。
「おたまじゃくし」のしっぽ!?
で、内容はどんなだったかというと、繊毛や鞭毛の機能についてです。
といってもなんやそれ、って話です。
一番身近?かもしれないのは、精子の鞭毛ではなかろうかと思います。あの「おたまじゃくし」のしっぽの部分です。
あのしっぽの構造がどうなっているのかという事が、氏の関心ごとでありました。
だって、生殖の一丁目一番地です。とてもシンプルで機能的。でもその構造は一体どうなっているの?ということです。
私たちは動くとき筋肉を動かしますが、こうした精子の運動はもっと単純です。あのしっぽを波打たせるのですが、それにも生物的合理性が潜んでいる、という話です。
もし関心があるのであれば是非読んでください。
おわりに
ということで各種生物(主に海洋生物)の精子のしっぽの構造の話でした。
まったくムダ毛の話は出てきませんので、そうした書籍を探しておられる方はご注意を。
ただ、生物学や細胞の構造などに興味・関心がある方にはおすすめ出来る作品だと思います。
評価 ☆☆☆
2024/10/23