海外オヤジの読書ノート

中年おじさんによる半歩遅れた読書感想文です。今年はセカンドライフとキリスト教について考えたく!

過去作予習要。家族と遺伝子とどんでん返しの文学作品 |『重力ピエロ』伊坂幸太郎

こんにちは。

今月半ば、高校三年生の息子の甲子園予選を見に、日本に一時帰国することにしました。親としては最初で最後の甲子園予選の観戦です。今回は二週間ほどですが。

そしてちょうどそのころ、7月の半ばですが、大学の出願について幾らか子どもをサポートしてきます。近年はAOとか帰国子女試験とか、色々と早めに始まるようですね。隔世の念を覚えます。

 

さて、今回も一人伊坂幸太郎再読フェアであります。

今回読んだのはこちらです。


f:id:gokutubushi55:20230702021537j:image

ひとこと

筆者の素晴らしい作品に対して、賛辞を表現したいのですが、陳腐になりそうで畏れ多く感じます。本作は、家族と遺伝・それをめぐる葛藤のドラマ、であったと思います。

 

血のつながりと家族の話・凄惨な設定

血のつながらない家族、それでも紐帯を育んでいくというモチーフは、読者としてはよくある話であると思います。でも今回は少し驚きました。

母がレイプされた末に生まれた春という弟を持つ泉水。そして父と母。こんなパターンは初めてです。「俺たちは最強の家族だ」とサラリという父親という流れから、家族の結束が固いことが分かります。

物語だから受け入れられるものの、この悲惨な舞台設定が本作の魅力の一つであると感じました。

 

春の世界観と生まれへの対峙

それに対してどんよりと気持ちが晴れないのが、主人公たる泉水の弟の春でしょう。

彼の性についての嫌悪感。人間という生き物の、一般生物以上の不要に横溢する性に対する蔑み。そしてほのかに漂う自らの存在への贖罪の念の気持ち。

被害者と加害者の子どもという、複雑な生い立ちは、家族のしっかりとした愛があってもやはり子ども(春)への影響は否めないでしょう。

兄たる主人公泉水が遺伝子関連の企業に勤めているということが、いっそうに「生まれ」や「血」に対する影響の強さを無言に際立たせる気がします。

こうした複雑な事情に対し、春が真摯に世界と対峙し、都度表現するその嗜好や清々しさもまた本作の魅力であると思います。

 

陳腐な展開は最後に覆される

さて、話そのものは、連続放火犯と謎の落書き(グラフティ・アート)と二人の兄弟によるの謎解きという形。途中から筋にはうすうす気づき、ほぼ予想通りに終わります。

ただし、ただし、最後の一文で結論は決まります。私はここに驚きました。ああ、そうなんだ。そのままじゃダメなんだって、思いました。

何言っているか分からないと思いますが、本作は最後の一文で物語の方向性が決定するものです。最後の一文で、完全にこれまでの伏線が回収されるというか。

この映画のような最後の結末を味わうだけでも一読に値する作品であると思います。

 

過去キャラ祭り

加えて、伊坂作品おなじみの過去作品キャラも登場します。これも伊坂ファンとしては嬉しいところでしょう。

なかでも「ラッシュライフ」で泥棒であった黒澤、彼は本作でも飄々としたキャラでストーリーを彩っています。あとは「オーデュボンの祈り」でカカシの島に行った伊藤です。彼は微妙に友情出演的な印象である感じました笑

 

おわりに

ということで伊坂作品でありました。面白かったです。

相変わらず、文学臭ただようスリラー、そしてユーモアと言葉遊びが飛び交う作品でした。「山椒魚」(井伏鱒二)「地獄変」(芥川龍之介)などのモチーフを議論するなど、文学好きにはたまらない作品かと思います。あと相変わらずの東北(宮城)が舞台なので、細かく読み込むと地元の人には何か発見があるかもしれませんね。

ですので、おすすめするとしたら、伊坂作品が好きな方(読む順番気を付けて!)、文学好き、東北(仙台周辺?)にご縁のある方、スリラー好きの方などにはおすすめできると思います。

 

評価   ☆☆☆☆

2023/06/30

海外オヤジの読書ノート - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村